‘お知らせ’一覧
「東祖谷デイサービスセンター」におけるレジオネラ属菌の検出について
「東祖谷デイサービスセンター」で実施した半年に1回の定期水質検査の結果、基準値を超えるレジオネラ属菌が検出されたため、保健所の指導のもと、浴槽の洗浄および必要な処置を進め、衛生状況が改善するまでの間お風呂の利用を中止いたします。入浴以外のサービスは通常どおり利用できます。
なお、現時点では健康被害を訴えている利用者様はおりません。
利用者様にはご不便をおかけいたしますが、安全確保のため、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
東祖谷デイサービスセンター レジオネラ属菌検出について、詳しくはこちらをご覧ください。
三好市社会福祉大会及び福祉ボランティア市民フェスタ中止のお知らせ
本年度、予定しておりました「三好市社会福祉大会」及び「福祉ボランティア市民フェスタ」は、誠に遺憾ながら、開催を中止させていただくことになりました。
日頃より、本会の事業にご理解とご協力をいただいております市民の皆様、関係者の皆様には、ご迷惑をおかけしますこと、深くお詫び申し上げます。
この度の決定は、本会にて発生した不祥事において健全化に向け、取り組んでいる最中の新たな不適切行為が確認されたことにより、皆様からの信頼を大きく損ねる事実を重く受け止めた結果であり、現状では、皆様に安心してご参加いただける環境を提供することは困難であると判断いたしました。
社会福祉を推進する団体として、まずは自らの組織を見直し、信頼回復に努めることが最優先であるとの結論に至りました。
栄えある表彰を楽しみにしておられました皆様には、重ねてお詫び申し上げます。表彰者および感謝状贈呈者の皆様へは、改めてご功績を称えさせていただく機会を設ける所存です。
皆様のご期待に沿えるよう、今後は再発防止と組織改革に誠実に取り組み、信頼回復に全力を尽くしてまいります。
何卒、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
三好市社会福祉協議会 会長 近泉裕久
職員募集(令和8年度採用)の受付について
三好市社会福祉協議会では、令和7年11月7日(金)より、職員(令和8年度採用)募集の受付を始めます。
尚、募集の締め切りは令和7年12月5日(金)までです。
募集について、詳しくはこちらをご覧ください。
つながりワーカー養成研修を開催

地域の見守りの充実のために、井川地区住民福祉協議会連合会は、「中央共同募金会」の助成を受け、7月29日に民生児童委員を8月21日には各地区住協を対象に研修会を実施しました。研修を終えた「つながりワーカー養成研修修了者」は事前に調査していた見守り対象者宅に記念品も持って訪問を行っています。
板野地区で夏祭りを開催しました!
毎月1回行っている百歳体操の時間を利用して、板野分館で夏祭りを開催しました。
当日は夏休み期間中ということで、多くの子ども達が参加していました!
お菓子つり・わなげ・ボーリングのコーナーがあり、会場は大盛り上がり!
夏祭りを通して、世代間交流ができ、とてもいい一日となりました。
今後も板野地区に住んでいる方々が楽しめるようなイベントを開催する予定です!



テーマ 「福祉やボランティアについて」
今年も、地域の福祉・ボランティア活動を推進するための住民向け広報活動の一環として「福祉・ボランティア作品」を募集します。各部門の入賞者にはクオカード(3,000円分)を贈呈いたします。
締め切りは令和7年10月10日(金)です。 お待ちしています。
《募 集 内 容》
作文部門 絵・写真部門 川柳部門
〇800字以内の小論文 〇タイトル20文字以内 〇品説明文50文字以内
〇縦横書き・書式自由 〇作品説明文50文字以内 〇1人3点まで
〇1人1点まで 〇1人3点まで
詳細はこちら → 配布用 チラシ・要項
ご寄付をいただきました!
京都市南区にお住まいの中村 茂喜様より食品・日用品等のご寄付をいただきました。
遠方から支援のパスを繋いでいただき、心よりお礼申しあげます。
本会では、フードバンク事業を行っており、様々なかたちで集められた食品・日用品等は、相談支援と並行して生活にお困りの方々へお渡ししております。ご希望の方はご相談ください。
フードバンクは、フードロス削減の観点から始まった「もったいない」を「ありがとう」にかえる取組みです。ご家庭に余っているものがございましたら、ぜひご寄付ください。
第9回三野福祉まつりを開催します!
昨年に引き続き、三野地区住民福祉協議会連合会主催「三野福祉まつり」を開催することとなりました。講演会では、三好市防災士会より講師をお招きし、新しく発行された防災ハザードマップについてご説明いただきます。また、作品展示や各種バザー、くじ引きやあめごのつかみどりなどのイベントも準備しておりますので、皆様お誘い合わせの上ぜひ来場ください。
<日時> 令和7年9月28日(日)9:30~13:00 ※小雨決行
<会場> 三野体育館(三好市三野町芝生1293-30)
詳細についてはこちらのチラシをご参照ください。 → 開催チラシ
お詫びと報告
日頃は、本会の運営並びに社会福祉の推進につきまして、格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。
このたび、誠に遺憾ながら、当法人の職員が、特定の業者に対し、当協議会への架空請求および水増し請求を依頼し、これにより当協議会が支払い後、当該業者から金銭の全額または一部を受け取って流用するという不正行為を行っていたことが発覚しました。加えて、当該職員の直属の所属長が同不正行為に気付き、さらにその上司に報告したにもかかわらず、同上司がこれを軽視し特段の措置を講じなかったという不適切対応も発生しました。これらを受け、当法人は、第三者(弁護士)に事実調査を依頼し、同調査結果に基づき、懲戒審査委員会にて審査し、本年5月26日付けで関係者に対する懲戒処分を決定しております。
本件に関しましては、不正行為を行った職員の監督不行き届きを痛感しておりますとともに、不正行為への適切な対応を怠った当協議会の責任を重く受け止めております。
今後は職員一人ひとりが福祉に携わるものとして行動規範を改めて自覚するとともに、信頼回復に向け全力で取り組む所存でございます。再発防止に向けて内部統制の強化にも注力致します。
ここに、ご報告いたしますとともに、大変ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
あああああああああああああああああああああああああああ社会福祉法人 三好市社会福祉協議会
三好市社会福祉協議会懲戒処分等の公表基準に基づく「公表内容」
フードバンクにご協力をお願いします!
ご家庭や職場で眠っている食品はありませんか?
お米、缶詰、おかず、レトルト食品、 インスタント食品など 社協各支所にご持参ください。
※賞味期限が1か月以上あり、常温保存が可能で未開封 のものをお願いします。
三好市社会福祉協議会では、何らかの理由で生活が困窮状態になり、所持金や食料がなく、頼れるところのない方や世帯に、市民の皆さまからご寄付いただいた食品 を無償でお渡しし、応急的に生活の支援を行っています。
令和6年度 実績
○ 食料等提供件数 87件(1,364品)
○ 越年支援 6件(186品)
『赤い羽根 ポスト・コロナ(新型感染症)社会に向けた福祉活動応援キャンペーン』の「令和6年度 生活困窮者への緊急支援活動助成」を受けて活動を行いました。


