ページトップへ

‘お知らせ’一覧

臨時職員の募集について

2022-09-15

社会福祉法人三好市社会福祉協議会では、臨時職員を募集しています。

希望される方は、募集内容をご覧のうえご連絡ください。

 

<募集内容>

採用予定数:1名程度

業務内容:通所介護(紅葉温泉デイサービスセンター)業務

資格要件:看護師または准看護師 ・ 普通運転免許

就業期間:年度契約(更新制度あり)

お問合せ先:三好市社会福祉協議会 紅葉温泉デイサービス

☎0883(77)4070 担当:梶川

 

募集内容の詳細は、こちら(職員募集要項令和4年度臨時採用)をご参照ください。

 

生活福祉資金特例貸付 申請受付期間延長のお知らせ

2022-08-18

現在、新型コロナウイルス感染症の影響による収入の減少でお悩みの方々へ生活資金の特例貸付を実施しておりますが、下記のとおり申請受付期間が延長されました。

 

 

受付期間   緊急小口資金、総合支援資金(初回)令和4年9月末日まで

 

緊急小口資金特例貸付に関する様式につきましては、徳島県社会福祉協議会特設サイトからダウンロードできます。

申請や相談をお考えの方は、まずは三好市社会福祉協議会にお電話(☎0883-72-5715)ください。

各支所でも受付をしておりますので、お気軽にご相談ください。

令和4年度「福祉・ボランティア」作品募集!

2022-08-05

地域の福祉・ボランティア活動を推進するための住民向け広報活動の一環として「福祉・ボランティア作品」を募集します。募集内容は作文部門、ポスター・写真部門、川柳部門の3部門です。各部門の入賞者にはクオカード(3,000円分)を贈呈いたします。

募集期間は令和4年8月1日~令和4年9月30日までです。ぜひ、ご応募ください。

応募待ってまーす

詳しくはこちらをご覧ください。→ 作品応募チラシ 募集内容

世代の垣根を越えて、バス研修!

2022-07-19

7月7日(木)加茂野宮地区住民福祉協議会(三野町)がバス研修を実施しました。加茂野宮地区住協より5名、王地小学校児童・教職員15名が参加し、池田ダム・松尾川第2発電所でダムの働きや発電所の仕組みなどについて学習しました。世代の垣根を越え交流できたよい機会となりました。

バス研修1 バス研修2

杉の木あじさい会ミニサロン(井川町)

2022-07-12

立石地区住民福祉協議会(井川町)は、一人でも多くの方に参加していただけるように地域を4地区に分け、ミニサロンを実施しています。その中のひとつ「杉の木あじさい会」が7月6日にミニサロンを実施し、牛乳パックで鉛筆立てを作成しました。きれいな模様を貼り付け仕上がった鉛筆立てに喜び、会話も弾み、笑い声が響く楽しい時間となりました。

 

杉の木あじさい会

三好市ボランティアセンターからのお知らせ

2022-07-05

夏のボランティア体験2022

これまで中学生を対象に夏休み中のボランティア体験を支援してきましたが、参加対象を拡大し、小学生から大人の方まで参加できるプログラムを用意しました。お一人でも、ご家族でも、初めての方でも、どなたでもお気軽にお問合せください。

〇申込期間 7月20日(水)正午まで

〇活動期間 7月21日(木)~8月31日(水)

【参加の流れ】

①  活動を決める     プログラム一覧を確認し、活動したいプログラムを決める。

     プログラムはこちら → 夏のボランティア体験一覧

②  申込を行う      申込書を印刷してお申込みいただくか、スマートフォン等でQRコードを

                             読み取り入力フォームから必要事項を入力し送信してください。

            受付確認後、センターからの「受付完了のおしらせ」メールを受け取り

                             申込完了です。

         申込書が必要な方はこちら  → 夏のボランティア体験申込書

         QRコードによりお申込みする方は  → ここをクリック

③  いざ、ボランティア体験!

a

お問合せ・お申込みは、三好市社会福祉協議会(☎72-5715 fax72-5720)まで。

令和4年度手話奉仕員養成講座(基礎編)を開催します。

2022-05-10

三好市社会福祉協議会では、令和4年度手話奉仕員養成講座(基礎編)の受講生を募集します。

初心者向けの講座となります。

手話に興味のある方、この機会にご参加ください。

 

 

●開催日時   令和4年6月7日(火)~令和4年11月29日(火)

 毎週火曜日(全25回) 19:30~21:00 (講義の際は19:00開始)

●会   場  三好市社会福祉協議会 会議室(三好市池田町サラダ1884番地4)

●対  象  者  三好市・東みよし町在住の方(中学生以下は保護者同伴)で、手話奉仕

 員養成講座「入門課程」を終了された方、または相応の知識のある方。

●受  講  料  無 料

●申込方法   社協支所に備えの「受講申込書」に必要事項をお書きのうえ、 各支所

 窓口へご持参いただくか、FAX等にてお申込みください。

 ※「受講申込書」は、下記よりダウンロードできます。

●申込・問合せ先  三好市社会福祉協議会  TEL 0883-72-5715  FAX 0883-72-5720

 

受講申込書・日程・内容 ←ダウンロード

入賞作品発表!「福祉・ボランティア作品募集」

2022-03-16

地域の福祉・ボランティア活動を推進するための住民向け広報活動の一環として「福祉・ボランティア作文・写真・川柳」を2022年1月11日(火)~1月31日(月)の期間で募集しました。

入賞作品は次のとおりです。たくさんのご応募ありがとうございました。

 

入賞作品はこちらから→福祉・ボランティア作品募集 入賞作品

 

YouTube:福祉・ボランティア作品募集 入賞作品 youtube1

「地域福祉活動パネル展」(巡回展)を開催中!

2022-02-14

第三次三好市地域福祉活動計画による取組みや三好市内各地区住民福祉協議会の活動、その他各種事業の紹介をパネル展として開催しています。

お近くに来られた際には、ぜひご覧ください。

スケジュール

 

西祖谷展示《西祖谷老人福祉センター玄関》

 

「福祉・ボランティア広報」YouTubeチャンネルで配信中!

2022-02-02

「福祉・ボランティア広報」第1回~4回(最新)までを三好市社協のYouTubeチャンネルで配信しています。

YouTubeチャンネルはこちらです。

ぜひご覧ください!

 

Copyright(c) 2013 miyoshi city council of social welfare All Rights Reserved.